「尊厳」ということ -金の卵を産まないガチョウ- 「それでも人生にイエスと言う」

フランクルの 「それでも人生にイエスと言う」 数年前にシンバ先生の推薦で買った本。 フランクルはカントの 「あらゆる事物は価値をもっているが、人間は尊厳を有している。人間は、決して、目的のための手段にされてはならない。」 を引用した後、こう続け…

「返還不要」のかわりに?

養護施設退所者に返還不要の奨学金、市が全国初の進学支援/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社 養護施設退所者に返還不要の奨学金、市が全国初の進学支援/横浜http://t.co/1TV8KhYHor 返還は不要だが、詳細を見ると非常にセレ…

貧困の連鎖を断ちきるために -「(仮称)富山市福祉奨学資金給付事業」-

富山市では平成26年度からの新規事業として、 (仮称)富山市福祉奨学資金給付事業の新設を検討しているとのこと。 富山市福祉奨学資金給付事業新設の検討 (仮称)富山市福祉奨学資金給付事業は、生活保護世帯に属する子ども達や児童養護施設に入所している…

「個人化されたメリトクラシー」

成長なき今も、「個人化されたメリトクラシー」だけが生き残ってはびこっている。 そして、政府や社会へのあきらめからか、さらに強化されていく。 「自分の身は自分で」ユダヤの人々がカネよりも子どもの教育を重要視したということと重なってくる。 「自己…

「蔓延する諦念」を越えて

今年の自分にとってのキラーフレーズの一つ。 「蔓延する諦念」 個人的に、これを乗り越えようとした2013年でした。 ここんとこ何度か続けて、会議や委員会や研究会の場で「これはもう絶対的に解決できない問題としてあきらめざるをえない」て感じの意見や雰…

ここではないどこかで、あなたではない誰かと。(もう戻れない日々)

ここではないどこかで。あなたではないだれかと。30年前、アングラが好きで演劇で卒論を書こうとしていた後輩に誘われて、吉祥寺あたりの劇場に通った時期があった。その頃観た芝居のセリフで、頭の中でリフレインして離れなかったのがこれ。ここが居場所で…

「若者の意識に関する調査」(厚生労働省)結果が公表された

平成25年9月10日、 厚生労働省から、「若者の意識に関する調査」結果が公表された。 「若者の意識に関する調査」の結果を公表 |報道発表資料|厚生労働省 結果報告書はまだ全部読んでいないけど、 現在の生活満足度 × 日本の未来に対する考え のクロス集計…

”禁煙”して2年7ヶ月を超えるのに、まだニコチンを断ち切れていなかった

無性にタバコ吸いたい感じが襲ってきた。 久しぶり。いや吸わないけど… 先週は夢の中で吸ってしまった。起きてから、ホッとした。 禁煙マラソンカウンター リセットしていなかったのでカウント中。 ↓ 約40万円、浮いたことになるけど、どこへ消えた? という…

Pocketからはてブへ

[iPhoneアプリ] Pocketで気に入った記事を直接はてブする方法 | Peanut Butter and Jelly via Delicious これ、やってみました。 Pocketは便利なのですが、はてブと連携していません。 そこをクリアする方法でした。 IFTTTもはじめて設定。 設定後、Deliciou…

ヤマアラシのジレンマ

ヤマアラシはその体を覆っている針の山のようなトゲのため、寒いときに身を寄せ合って暖め合おうとすると互いに相手を傷つけてしまう。かといって離れすぎると凍えてしまうので、相手を傷つけずに何とか体温を感じられるような適度な距離を探して保つように…

ぴーくーにーっくー いえい!

2008年のビデオ。何がそんなに楽しいのか? 疲れたときでもこれを見ると笑顔になる。 (自分にとっては)中毒性があって繰り返し何度も見てしまう。

長谷川平蔵のセリフ

"つまりは、人間というもの、生きて行くにもっとも大事なことは・・・たとえば、今朝の飯のうまさはどうだったとか、今日はひとつ、なんとか暇を見つけて、半刻か一刻を、ぶらりとおのれの好きな場所へ出かけ、好きな食物でも食べ、ぼんやりと酒など酌みなが…

うごくトミタン

トミタンは「富山短期大学」のイメージキャラクターです。 このトミタンが動くのを初めてみた時は,感動しました。 昨年度の幼教2年生の卒業制作アニメです。みんな元気ですか? なかなか紹介する場がないので,ここにアップします。 オリジナルはもっと長い…

2009年4月から,幼教はE館へ

さて,思い出の詰まったB館からの引っ越し先は,E館 と呼ばれる新校舎です。→→→→ここに大学の新学部と一緒に入ることになります。音楽室や美術室,小児保健実習室は共用。幼教の先生たちの研究室も一部を除いて,この中になります。短大と大学の学生同士,教…

ブログ,(研究室の引っ越しから一足先に)引っ越しました。

といっても,前のブログは長らく休眠していましたので,だれにも関係ないかもしれませんが,一応アナウンス。 本日,ココログの「旧:みやとるのひとりごと」(恥ずかしいタイトルだな)から,過去のエントリごと,こっちに移行しました。

「家族」をつくる−養育里親という生き方

授業の出席カードの学生コメントには,里親についての質問が結構多い。この本は,オススメ。「家族」をつくる―養育里親という生き方 (中公新書ラクレ)作者: 村田和木出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2005/12メディア: 新書購入: 4人 クリック: 131回こ…

今年度(平成20年度)のゼミ合宿

半年前の夏合宿の写真を携帯のメモリから発見。

幼教棟(B館),ありがとう

卒業生から電話がかかってきた。「幼児教育学科の校舎を取り壊すって聞いたんですけど,ホントですか?」4月から,新校舎へ移転するのだけれど,古い校舎はしばらくは残ることになっている。 そう説明すると,「そうですか。もしも壊すなら,その前にみんな…

みやとるアウトドア化計画その1

家族でキャンプする! バーベキューとかも野外で(当たり前か)やる! アウトドア経験など、ほとんどないみやとるには無謀な計画。 火曜日にテント一式!(なんに使うのかスクリーンテントも)バーベキューグリル!ランタン!その他こまごまと大枚6万! 「…

ものすごい久しぶり

半年以上、ブランクが空いてしまいました。 昨年末から、保育園運営準備に没頭し、並行して子育てサポーターリーダー養成講座も多くの方々のお力を得て、何とかやることができました。保育園の方は、園長先生はじめ、職員の皆さんのパワーに後押しされて、4…

富山短大新潟支援ネットワーク

新潟県中越地震災害への支援を自分たちでも、という学生の動きは地震直後、大学祭での募金開始から始まりました。そして、10月29日、「富山短大新潟支援ネットワーク」が発足。全学的に義援金の募金活動を行い、今できる支援をということで、本日までに集ま…

新潟へ想いを込めて

ちょっと、前回の投稿から、間が空きました。 今日もようやく終わりました。 9時にサンシップでの用事、10時から研究室で、子育てサークルリーダー養成講座の打合せ。 実習の事前報告を昼休みやって、午後は、「養護原理」の授業。その後、何本か神経の使う…

明日、大学祭!

ども、本日、名古屋から帰ってきました。 台風は富山の方がひどかったみたいで、電車から木々が倒れているのを何カ所もみました。 みなさんの中に、被害に遭われた方もおられると思います。 心からお見舞い申し上げます。さて、明日、明後日とうちの短大は大…

名古屋で勉強です

4人で名古屋です。台風だけど飲みます。 @携帯

パパ's絵本プロジェクト

10/16(土)行ってきました。絵本関係イベントだと思いこんでいたら、サンフォルテ主催の「子育て応援講座」の講師として来ておられました。 参加者は、1,2歳児ぐらいの幼児をつれた親子ばっかりで、みやとるは浮いていました。 パパ's絵本プロジェクトは…

10.10金沢の夜

さて、投稿が遅れてましたが、2004年10月10日(日)金沢にて開催された「子育て支援メッセいしかわ2004」、+その夜のことを報告します。 9/25の「とやま子育てサークルサミット2004」でトークショーに参加いただいた金沢の「子育て生活応援団」の橘団長・坂本…

「逢いたい」の浅井監督と

金沢のメッセ会場にて 映画「逢いたい」の浅井監督とお会いしました。今度、東京国際映画祭にも参加・上映されるそうです。富山からの発信、ステキだと思います。上映会、やりたいなと思うけど、誰か仲間になってくれません?

金沢に来てます。

大きなイベントです。家族で来ました。

幼児番組で言葉発達?

Yahoo!ニュース - 社会 - 読売新聞テレビが乳幼児の精神発達に与える影響については、今年2月、4月に日本小児科医会が、「テレビは子どものことばの発達に影響する(悪い方向へ)」と発表したのが、報道されてたよね。 YOMIURI ON-LINEでそのあたり読めます→ …

「幸せの絵本」

忘れてました。 二つ前の記事「絵本ナビ」から、いい本が出たのでした。 (前に紹介した子どもの本関連、ユング心理学がバックにあるので、おもしろいけどちょっと難しいかも。) こっちは、見てるだけで楽しくなる・読みたくなる、絵本ガイドです。 幸せの…